受講相談
2 ビデオ通話でのスクール相談を承ります。 ご予約にて10:30~20:00まで承ります。
所要時間:30~40分程度 ※必ず事前にご予約ください
Zoomスクール相談への参加方法について記載していますので、ご一読ください。
折り返し、日時の決定メールとZoomへ参加するURLをメールいたします。
当日になりましたら、URLをクリックしていただけると接続できます。
・開始15分前からミーティングルームでスタンバイしておりますので、余裕を持ってミーティングルームにご入室ください。
・開始5分前には接続が問題なく行われている状態を確認させていただきます。
接続できない場合には、電話をください。 03-5843-0962 担当:竹内
・共有画面を見ながら、受講の流れ、受講の仕方など説明いたします。
――――――――
事前の確認事項
――――――――
・パソコン、スマートフォン、タブレットでご参加いただけます。
・パソコンでご参加の方は、webカメラが接続されているかどうかをご確認ください(内蔵カメラでもOKです)
・セミナー前に確認させていただきますが、Wi-Fi(無線LAN)を使用している場合、ルーターからパソコンまでの距離が遠い場合は電波が届きづらいことがあります。できるだけインターネット回線が安定している場所からご参加ください。
・skype、Facetimeなど、webカメラを使用するアプリを利用している方は、アプリを完全に終了させてください。終了していないと、ZOOMでwebカメラを使用することができません。
当日の参加方法
★パソコンで参加7する場合。(事前のアプリ登録は必要ありません)
事前にメールでお知らせする招待URLをクリックすると自動でつながります。
★スマホ、タブレットでご参加の方は、事前にZoomアプリのインストールが必要です。
【Zoomアプリのダウンロードはこちら↓から】
スマホ、タブレットでご参加の方は、事前にZoomアプリのインストールが必要です。
「zoom cloud meetings」というアプリをインストールしてください。
もしくは、以下からインストールしてください。
7neやiPadの場合
https://itunes.apple.com/jp/app/zoom-cloud-meetings/id546505307?mt=8
androidの場合
https://play.google.com/store/apps/details?id=us.zoom.videomeetings&hl=ja
【要注意】
ZOOMを初めて利用する方、接続方法がよくわからない方は、必ず以下のページをご覧ください。
違う手順で入室すると、接続がうまくいかないことがあります。
【Zoomミーティングへの参加方法】
↓↓↓↓
https://zoomy.info/zoom_sanka/
・Zoomミーティングに参加するのに必要なもの
・「パソコン」でZoomミーティングに参加する方法
・「スマホ・タブレット」でZoomミーティングに参加する方法
について解説をしています。
参加方法は、まずは、ページ内の「動画」をご確認の上、操作をしてください。
ミーティングルームに入室後は、当方がサポートをさせていただきます。
ご不明な点・ご連絡は、info@frantsilaniご返信ください。